琥珀・・・こはく とは
琥珀とは、天然樹脂の化石であり、宝石です。 パワーストーンとしての意味を知ったことと、私がこの「こはく」という響きが好きだったので
こはくにしました。 「Regionai childcare support」 とは、「地域の子育て支援」という意味です。
パワーストーンとしての意味は、いろいろありますが
◎心に安らぎを・・・心身のエネルギーを上手に流せるようにサポートしてくれます。マイナスのエネルギーを抜き取り、代わりに心身に酸素のようなプラスのエネルギーを循環させてくれます。緊張を解きほぐし、リラックスして最大の力を発揮させてくれます。
この「Regional childcare support こはく」という団体が このパワーストーンとしての意味のようなものになるように願いを込めて。
天然石アドバイザーの方に聞いてみたら「こはく」は、子どもの成長を促すという力もあるそうです。
大学の時にとても私を可愛がってくれたハンド部の上級生Nさんから突然のプレゼントが届きました。
SNSを通して、私の活動を知ってくれてとても喜んでくれています。
この琥珀は、岩手県の久慈市(あまちゃんで流行したところ)の久慈琥珀と言って一大産地だそうです。
ここでNさんは、8年間仕事をし、琥珀が大好きになり、身の回りにたくさん置いているそうです。そして、私の団体名を聞いてとても運命を感じ、琥珀をプレゼントしてくれました。Nさんは、岩手県で東日本大震災も経験し、その時は私も生存確認をしてしまいましたが、学校の教員をしていたNさんはとても辛く苦しい体験をしたそうです。
なんだか、とても広く色んな人とつながれた気がしました。涙が出ました。嬉しくて嬉しくて。岩手県からわざわざ私の事を気にかけてくれた贈り物・そして私の傍にいてくれようとしてくれているNさんに本当に感謝します。大学時代も上下関係が厳しい中、とても可愛がってくれました。「こはく」の団体の会員や役員・理事の皆様と一緒に感謝したいと思います。ありがとうございました。